WordPressってなに?導入のメリットを解説

WordPressってなに?導入のメリットを解説

WEBサイトを作ろう!となった時、WordPressという言葉を聞くことも多いのではないでしょうか。
この記事ではそもそもWordPressとは何か?導入するとどういったメリットがあるか?などについて紹介します。

WordPressってなに?

WordPress (ワードプレス) は、ブログから高機能なサイトまで作ることができるオープンソースのソフトウェアです。

https://ja.wordpress.org/
簡単に美しいサイト、ブログ、アプリを作成するのに使えるオープンソースソフトウェア。
ja.wordpress.org

WordPressは無料で使うことのできる、ブログ・WEBサイトなどの作成ソフトウェアです。CMS(content management system)という分類のされ方もします。

世界で最も使用されているWEBサイト作成ソフトウェアで、圧倒的なシェアを誇ります(WEBサイトの43%)個人ブログ・コーポレートサイト・飲食店・ECサイトなど幅広い用途で使用されています。当サイトもWordPressを使用しています。

  • ブログのように記事やページなどを作成する機能
  • デザインを切りかえる「テーマ」の機能
  • 機能の追加ができる「プラグイン」の機能

などの機能が特徴です。

ドメインとサーバーがあればWordPressを使うことができます。

WordPress導入のメリットとは?

  • WordPressは無料で使える
  • デザインや機能拡張が可能(HTML・CSS・JavaScript、PHPなど)
  • ノーコードorローコード構築も可能(ブロックエディタ)
  • プラグインによる機能拡張が可能
  • 導入事例が多くノウハウが豊富

WordPressは無料で使える

WordPressの使用には費用がかかりません。とはいえ、独自ドメインやサーバの取得には費用が発生します。
弊事務所でお勧めしているロリポップですと、月額550円〜でサーバーを契約することができ、契約期間によっては独自ドメインも1つ無料で取得することができます。

サーバー選びにお困りの方へ【ロリポップ!サーバー正規取次店】
この度、うさみクリエイトはレンタルサーバーのロリポップ!の正規取次店となりました。 取次店コード 8773d95baae8 ロリポップ!に申し込む際は上記コード…
usamisaki.site

他のWEBサイト制作ツールですとWixやSTUDIOなどもありますが、独自ドメインの取得費用以外に月額費用がサイトごとに1000〜2000円前後かかってきます。(WordPressと同じように独自ドメイン・サイト上にバナーの表示がないプラン)また、データの容量や機能などにも差が出てきます。

ツールの操作性の違い・導入の手軽さなどでWixやSTUDIOにもメリットはありますが、WEBサイトを複数あるいは長期間運用する場合は費用面・拡張性の高さなどからWordPressがおすすめです。

デザインや機能の拡張が可能
(HTML・CSS・JavaScript、PHPなど)

WordPressは基本的な機能は元々備わっていますが、デザインや機能に関して、ユーザーがコードを書くことでもカスタマイズできます。主にHTML・CSS・JavaScript、PHPなどの言語を使います。コード次第ではいくらでもデザインや機能をカスタマイズすることができますが、技術力や時間との相談になるでしょう。

また、コードが書けなくてもWordPressを活用する方法はあります。

ノーコードorローコード構築も可能
(ブロックエディタ)

WordPressは難しいというイメージがある方もいますが、最近ではブロックエディタという機能が進歩しており、サイトのいろいろな部分がブロックエディタでカスタマイズできるようになっています。

ブロックエディタはブログに文字を入力するように、いろいろなパーツ(ブロック)を挿入することで、構築をすることができます。WordPressに元々備わっているブロックから、テーマやプラグインによって追加されるブロックまで、見た目や機能は様々です。

テーマによるデザイン・機能の切り替えが可能

WordPressにはテーマと呼ばれる機能があります。WEBサイト全体の基本的なデザインや機能を追加するもので、無料のものから有料のものまであります。これらをWEBサイトを作る際の下地にし、用途に応じて選ぶことが可能です。

テーマの中にはほぼデザインが出来上がっていて文字や写真を入れ替えるだけのものだったり、シンプルな作りでカスタマイズが前提であったりと、コンセプトによって様々です。

知識は必要ですが、テーマを自分で作ることもできます。

プラグインによる機能拡張が可能

WordPressにはプラグインと呼ばれる機能があります。WEBサイトに機能を追加するもので、こちらも無料のものから有料のものまであります。お問合せフォーム・SEOの分析ツール・ECサイト機能・WEBサイトの高速化など様々な機能を持ったプラグインがあります。これらを組み合わせたりすることでもWEBサイトを拡張することができます。

▼おすすめのプラグインについては下記記事を参照ください。

必須級!オススメWordPressプラグイン7選
WordPressでWEBサイトを構築するなら、ぜひ導入したいのは魅力的なプラグインの数々です。ただ、多すぎてどれを入れたらいいのか分からない…という方に向けて…
usamisaki.site

こちらも、知識は必要ですがプラグインを自分で作ることもできます。

導入事例が多くノウハウが豊富

WordPressは何と言っても圧倒的なシェアがあるので、ノウハウが豊富です。こうするといいよというポジティブなものから、こういうトラブルが起きるから気をつけよう、こうやって解決するよといったネガティブなものまで、幅広く発信がなされています。

以上、WordPressってなに?導入のメリットを解説でした。
できることが幅広く、カスタマイズによる可能性は計り知れません。細かい調整など、常に改善していくことでWEBサイトとしての機能を最大限生かすことができます。長い目で見てきちんと運用することが大事です。

WordPressについてもっと詳しく知りたいという方には個別の講座も行なっております。

▼もっと詳しくWordPress知りたい!という方はこちら

ホームページ講座
ホームページ制作講座 基礎から学ぶWEB制作WordPressへの第一歩 初心者向け。HTML・CSSの基礎やWordPressのカスタム方法、PHPの基礎を丁…
usamisaki.site

▼自分でやるには難しいので制作して欲しい!という方はこちら

ホームページ
ホームページ(WEBサイト) 理想を実現するホームページ ホームページはお店・企業の看板です。作りたいけど、手間がかかるから作れていないという方へ。丁寧なヒアリ…
usamisaki.site